ROCKYMOUNTAIN BLIZZARD復活。2006年はAM車イヤーであると同時に、ひそかなクロモリブームもきている感がありますね。久々に乗りましたがやっぱりハードテイルも楽しい!

3年目のフレームですが、メラミンスポンジで磨いたので新車のような輝きを取り戻しました。細身のフレームはやはりカッコイイ。トップチューブが低めなので足着きがよくトレイルではすごく楽です。このホイール回りは街乗り用で、山ではMOMENTのホイールと交換して使用中。

今回はハンドル回りを少し変更、初デュアルコントロールレバーです。まだまだ全然慣れなくてミスばかりですが、慣れたら便利かも!?またレポートします。
ストレートカーボンハンドルは580mmの3度です。山で30kmほど乗ったけど、手が全然痛くなかったのではカーボンのおかげかも!?

フォークは100〜110mm辺りで使ってます。長さはいろいろ試してみたのですが、80mmだと前加重の攻撃的なXCスタイルになり過ぎる気がします。このバイクにはもう少しゆったりとしたポジションの100〜110mm程度のストロークが合う気がします。(タイヤによって微妙にポジションが変わるので微調整してます)

タイヤはずっと、セミスリックタイヤのMAXXIS Larsen ORIFLAMMEを街乗り件ちょいダード用に使っていたのですが、かなり擦り減ってきたので交換することに。いいタイヤだと思いますが、サイドのオレンジのラインがあまり好みではなかった。(時期ロットではなくなるかも?との噂)気になる重量は2年走って600g(カタログ値580g)と決して軽い部類ではないと思う。
Newタイヤは軽量化マニアのヒロシ(BLACKMRKT)に勧められて、KENDA KOZMIK LITE II 2.00に変更。重量460gと超軽い。走りは街乗りでも軽いし、ダートでも締まった路面ならこれで十分走れそうだ。街乗り〜ちょい山用タイヤとしては超オススメ。
| フレーム | ROCKYMOUNTAIN BLIZZARD 18.5インチ | 2004モデル |
| フロントフォーク | FOX FORX TALAS R | 2003モデル |
| ホイール | Rolf Dolomite Disc | |
| タイヤ | KENDA KOZMIK LITE II 2.00 | 街乗りチョイ山用。重量460gと軽い! |
| クランク | Shimano XT | 175mm |
| チェーンリング | Shimano XT | |
| シフト・ブレーキレバー | Shimano XT ST-M765 | デュアルコントロールレバー |
| フロントディレイラー | Shimano XT | |
| リアディレイラー | Shimano XT RD-M760 | ローノーマル |
| カセットスプロケット | Shimano XT | 11-32T |
| ペダル | Shimano | |
| ブレーキ | Shimano XT BR-M765 | |
| ヘッドーパーツ | Chris King | 定番! |
| ハンドル | EASTON EC70 CNT Bar | 580mm/3度 |
| ステム | Thomson Elite Stem | 100mm/5° |
| グリップ | SPECIALIZED デュランゴ | 隠れた名品! |
| シートポスト | Thomson Elite | 定番の品 |
| シート | BONTRAGER | |
| 重量 | 11.8kg | |
| SHOP | 小川輪業 |